
初庚申 2月8日
![2016kosin-s[1]](http://kawajin.co.jp/wp-content/uploads/2016/02/2016kosin-s1.jpg)
柴又といえば、
帝釈天ですね
2月8日(月)は 2016年の初庚申です。
1月に初詣しそこなってしまった方、
と、そうでない方も、
この機会に帝釈天へご参拝いただいてはいかがでしょうか。
…ちなみに、
庚申とは、
帝釈天まいりの道は、「宵庚申」に賑わう江戸の道、庚申まいりの道であった。民衆の大厄難を前に、再び現れた板本尊の霊験にあづかった江戸の市民たちであったから、板本尊再来の庚申の日は、その篤い信心の奥深くに刻まれた報恩の日であり、更新への誓いの日であった。
柴又帝釈天公式ホームページより(http://www.taishakuten.or.jp/index2.html)
柴又散策という観点からも、
通常の平日より人出があり、街も賑わうので活気があって良いですよ。
せっかくですので、
帝釈天だけでなく、七福神巡りも兼ねてみてはいかがでしょうか?
そして、
歩いて疲れた身体を癒す
うな重
&
鯉こく
特に、鯉こくは寒い時期にオススメの逸品です。
土鍋に盛られた鯉こくを五徳の上で温めながら食べれば、
凍えた身も心も温まります。
鯉こくの楽しみ方は、
① 音 : グツグツと煮立つ音で耳から暖まり、
② 香り : 沸き立つ芳醇な香りを楽しみ
③ 味わい : 濃厚な鯉のエキスと川甚オリジナルのブレンド味噌に舌鼓を打つ
といった具合に3段構えなのです。
ほんと寒い時期ですが、
ロードバイク、スポルティーフ、ランドナー、MTB、クロスバイク、etc……な
スポーツ自転車 でのご来店も
バイクラック完備でお待ちしております。
江戸川サイクリングロードからすぐ(というか、横)
の川甚でしたら、お食事後もスムーズにCRへ復帰できますよ。
皆々様のご来店を社員一同心よりお待ちしております。