柴又の老舗料亭「川甚」

ブログ
2017.3.18

2017年のお彼岸です。

2017.03 春夏チラシ表裏

お彼岸

 

2017年の春のお彼岸

3月17日(金)から始まっております。

 

川甚の近く、柴又、高砂、金町、小岩には多くのお寺がございます。

 

お墓参りの際はぜひ川甚でご会食を。

 

お料理の詳細は お献立 のページからご確認いただけます。 ← CLICK!

 

 

 

 

お車でご来店のお客様もご安心ください。

 

当店は駐車場完備してございます。

 

  ( 川甚は八柱から都内方面へお戻りの場合

   ご利用していただきやすい立地にございます )

 

 

 

 

 

 

2017.02 白梅

暖かい日があれば、

まだまだ寒い日もあります。

 

 

そんな時は、

k_0020

熱々の鯉こく はいかがでしょうか?

冷えた身体も芯からあたたまりますよ。

 

 

 

 

 

そして、

忘れてはいけない

k_0071

うなぎです。

うな重、蒲焼、白焼き、と様々にお楽しみいただけます。

 

 

上鰻重(サイズ・色調修正・トリミング1.5)

川甚の鰻重

“ふわろと食感”

を是非ご賞味ください。

 

 

 

花コース

 小鉢に始まり、鯉洗い、鯉こく、鰻小丼、そして水菓子…と、

看板料理をギュッと凝縮した

ランチ限定 『花コース』

 もオススメです。

 

 

 

 

 

毎年お彼岸になると思い返すことがあります。

夏目漱石『彼岸過迄』

この作品で主人公が川甚に来店するシーンがあります。

明治45年(1912年)に出版されました。

同じく明治時代に当時の川甚を写した写真を館内に展示しております。

川甚 写真2 川甚 写真1

明治38年(1905年)の川甚です。

当時は江戸川の畔にあり、川から船でそのまま座敷へと上がれました。

 

 

 

☆ 上記の写真はじめ時代ごとの川甚の写真を館内に展示してございます。

 

 

 

時節の事柄との語呂合わせから所縁のある作品を愉しみ

その作品が描かれた時代の風景を眺める……というのも趣がありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来店を社員一同心よりお待ちしております。

 

 

 

 

支配人

 支配人の天宮です。江戸後期の創業当時から守り続けてきた“おもてなし”の心を大切に、お客様にすばらしい時間を過ごしていただけるよう、心がけております。

結納、ご宴会、接待、忘年会

ご法要、法事